SSブログ

男と女と社会と育児と他もろもろ [他]

ちょっと個人的な意見を色々書きます。
嫌な気持ちにさせてしまうこともあるかと思うので、それでもいいから読みたいという人だけどうぞ……。

昨日のニュースで、どっかの企業が24時間の保育所を整備してってなことを言っていて、その場の人がみんな喜んでいて、「こういうのが増えれば子供を預けて働ける」って言ってて……。
まあ そう なん だけ ど も。
預けられる子供の気持ちはどうなんだろう。と思ってしまいました。
だって、24時間だよ……?
「ずっと預けるわけじゃないよ」って声が聞こえるけど(^^;)、今より長時間預ける人は出てくると思うのです。
私はそれを素直にいいことと喜べませんでした。
すごいことだ、いいことだと言っているメディアの人に共感できなかった。

私は元々、一人(あるいは二人、出来れば多くの人)が家にいて子供を見ていられるのがいいと思っています。
賛否両論だろうけど……。
極端に言えば、「女は家にいろ」と言われて、「は~いv」ってなもんです。(笑)
あ、誤解しないでください。女性を差別しているわけじゃないです。男でもいいんですよ、もちろん。
つーかこう、なんていうか……「子供預けて働ける」より、「働かなくても大丈夫」っていう社会を作って欲しいんです。
主婦(主夫)という仕事、親という仕事をもっと認めて欲しい。
主婦(主夫)業や母親(父親)業を、社会的に「職業」として認めてほしい。
扶養されていると「無職」でしょ?
でも主婦は働いてるんですよ。実際。
家庭の外に職場を持っていなくても、堂々と胸を張って「働いてます」って言っていいはず。

……えと、ちょっと話を戻します。(^^;)

「少子化に歯止め」を大義名分に、「子供を預けて働けるシステム」ばかりが充実していくのがちょっと怖いんです。
その、昨日のニュースで、医師をしている女性が「育児をするために仕事をやめた友人が何人もいますから……」とかってため息混じりに言っていたんですが。
それって駄目か?! なんかよくないことか?!
……と、思ってしまいました。
もちろん、その人にとっては残念だったんでしょう。
仕事をやめた友人たちも残念だったのかもしれません。やめたくなかったかもね。
でも、やめたかった人だっているかもしれないし、最初は残念に思ったけど、育児をしていて「やめてよかった」と思った人だっているかもしれないしさ!(オチツケ)
なんていうか、難しいけど、「子供のために仕事をしたい自分を犠牲にした」=「よくない」的な感じだったんで、引っかかったんです。

育児は大変な仕事だし、そりゃー自分を犠牲にすることもあります。
でも、家庭以外の職場で働くことだって同じでは?
それなら、育児だろうが他の仕事だろうが、どっちだっていいじゃないですか。
どっちを選択するか(あるいは両立させるか)はその人の自由。
「育児のために仕事をやめたひと」を、他の人が勝手に残念がるのは変だと、私は思うのです。
もっと言えば、私はそういう人を、素晴らしいと思ってしまうのです。

女性にも平等な権利を、というのは私も賛成です。
です、が。
女性に働くことを推奨しすぎるのはどうか、と思います。
働きたい人はもちろん働けばいいと思います。
でも、その、どちらかといえば、女性が働かなくてもいいような……いや、じゃなくて、主婦業や母親業をしている女性をもっと認めるような社会になっていってほしいんです。
私は家庭以外の職場で働いたことはありません。
就職活動もしませんでした。
でも、今、私は自分が働いていると思っています。
夫のために、子供のために、そしてもちろん、自分のために。
給料は、夫からもらいます。
出勤時間は自由だけど、服装も自由だけど、長期休暇はなし、有給もなし。
具合が悪くても休めません。
誰も手伝ってはくれません。
最初から一人で全部やっています。
クライアントも、同僚も、先輩も、上司も、全部いません。
誰も仕事を教えてはくれませんでした。
でも、夫がいます。
きちんと仕事をすれば認めてくれます。褒めてくれます。あまつさえ、愛を注いでくれます。
子供もいます。今はまだ感謝を表すこともありませんが、かけがえのない存在が育っていくのを見るのは無常の喜びです。
私がしているのは、こんなに素敵な仕事です。
私は、私自身は、家庭以外の場所に職場を持って働きたいとは思いません。

ちょ、ちょっと力説しすぎてしまいましたが……。(^^;)

保育所に子供を預けるのが悪いこととは言いません。
いろいろ事情もあるでしょうし、それで子供が悪くなることなんてないと思います。
でも、私はやっぱりなるべくそばにいたいと思うのです。せめて、三歳くらいまでは。
だから、「保育所を増やす」より、「外で働かなくても大丈夫なようにする」方がいいと、思うんです。

この間、父親にも育児休暇を義務付けるというニュースがありました。

義務じゃなくて、「子供のために仕事を休みたいんです」っていう男性に、職場のみんなが、取引先の人が、上司が、「いいお父さんだね」って思えるような。
「子供を生むので仕事を辞めたいんです」という女性に、みんながエールを送り、喜んでくれるような。
またそれを、その女性が「私は要らないんだ」と思うんじゃなく、喜べるような。
そんな風になったらいいなあ……なんて、思うんです。

もちろん、いろんな人がいるし、いろんな考え方があると思うので、これが正しいと言うつもりはありません。
上手くまとまりませんが、私の個人的な考えを書いてみたのでした。
さまざまなご意見、忌憚なくお聞かせください。
皆さんからのコメント、お待ちしています。


nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 7

xsayaka

さやかです

反論ではありません
なるほどね~と大納得したよ
私がおもうところをちょっとだけ

結婚して仕事をやめるとか、子供ができたから
仕事をやめるとか、企業はそれで女を雇うのを
敬遠する現状があって、それで雇ってもらえな
いと独身の今、仕事に就けない・・・それは困
るから、結婚しても仕事を続ける、子供が生ま
れてもなるべく早く仕事に復帰する・・・
自分自身がそういうスタンスでいないと、『今』
働けない・・・

「結婚したら辞めちゃうんでしょ?じゃあ雇え
ないよ・・・」これが怖いんです

さとこが「おかしい」と思う社会の仕組みに
どっぷり浸かって苦しむさやかでした

by xsayaka (2006-06-29 23:56) 

さとこ

うん……分かる。
「結婚して辞めるんだったら雇えない」
そんなこと言われたら、「結婚しません」って言わなきゃならないし、結婚しても辞められないし、がんじがらめじゃんね。
そういうの、ホントになくなって欲しいと思う。
「女はさっさと結婚しろ」って昔の人が言ってたようだけど、あながち変でもないと、俺は思うんだよ。
そういう風に言うと、女性の権利がどうこうと怒られるんだけど(^^;)、「結婚してたら社会と関わりが持てない」とか思うからそうなるんで、「結婚して主婦だけしてて、でも社会のことは知ってます」って、そういう風に思えたらいいんじゃないかなあ。もちろん、社会全体がそういう風にならないと駄目だけど。
そしたら晩婚化なんて言葉も風化して、みんなもっと子供生むと思うんだけど。駄目かしら。(笑)
色々考えると頭から煙出ます。
さやかも大変なことが色々あると思うけど、どうかめげずに頑張って。俺も応援するよ。

by さとこ (2006-06-30 14:39) 

砂波知弘

就職活動をしていたときに、「恋人いる?」という質問を受け、その意味はやはり結婚したら止めると言う意識が強かったのかなとか、当たり前にまだそのような風土が残っていると言う点では反発したくなりますね。
派遣で働いているため、形式的にはある産休育休も、取った方はまだ見たことありませんし。どうしても、そのような反発が先に出てしまいます。
基本的には、意見に賛成なのですよね。父親、母親に関わらず、子供の成長は著しいから、それを見逃すのはもったいないと思うし、たくさん触れ合ってあげたい。しかし、現状がそれを許してくれないと言うのが事実でしょう。
子供のためにというと、押し付けがましくなりますが、好きなことを自由にやらせてあげたい。いいものをあげたいとすると、結構きつい世の中ですよね。

by 砂波知弘 (2006-07-01 07:51) 

源二郎

 うちも専業主婦です。妊娠する少し前に体調を崩し休職し、そのまま妊娠したので、退職しました。私もせめて3歳までは親の元で育って欲しいと考えています。働きに行くのならそれからにしてもらいたいと。妻も同意見なのでしばらく専業でしょう。
 男女平等というのは男女が同じ事をするという意味じゃないと思うのです。優劣や上下がないと言うことで、役割の違いというのはあると思うのです。だって、男が育休取っても母乳はあげられません。まして、男が産休取って出産なんて不可能です。
 今現実的な方法は、やはり産休、育休をみんなが自由に取れて、それが当たり前という会社が正しい評価を受ける、そう言う仕組みだと思います。女性の社会進出がここまで進めば、それを後退させることは難しいと思います。でも!主婦が優遇されているからと言って、配偶者特別控除をなくすなんて、少子化対策に逆行してる!と思うのですが。
 今の少子化は戦後の個人主義教育の結果じゃないのかと思います。子供を育てて家庭や地域や国の基礎を作るより、自分の社会的地位を守りたいとか、自分の自由になるお金が欲しいとか。勿論、みんながそうだというわけじゃないし、そんな単純じゃないとは思います。しかし、社会の根底にそんな考えが蔓延しているような気がしてならないのです。いや、女性が働く事じゃないですよ、個人主義がと言うことです。勿論男性も同様です。だから、子育てを望む女性に会社は理解を示さないのです。
 これから、働き手がますます減ります。景気がこのままなら女性に働いてもらわないと労働人口が足りなくなります。しかし、少子化は食い止めねばなりません。両立させるには両方が出来る社会を実現させることでしょう。政府の対策はあまりにも遅すぎるし、手ぬるい。そして、国民は事の重大性をちっとも認識していない。いっそ年金を思い切って減らせば気づくんですかねぇ。
 と、えらそうな事言ってる私も子供が一人しかいないのですが…。

by 源二郎 (2006-07-04 01:04) 

神崎

コメントありがとうございます。嬉しかったです。

> 男女平等というのは男女が同じ事をするという意味じゃないと
その通りですよね。それぞれの役割があるんですよね。
そうそう、「役割分担」というのもそうだと思います。
全部同じように50%ずつやるってことじゃないですよね。得意不得意があるわけだし。

> 戦後の個人主義教育の結果じゃないのかと
そうか、そうかもしれませんね。
みんなが自分の権利を主張できなかった時代への反発もあるんでしょうか。自分の権利を主張、すればいいだけ、というのとは違うんですけど(^^;)、履き違えやすいのかもしれませんね。

> 私も子供が一人しか
産もうと思っていくらでも産めれば話はも少し簡単なんですけどねぇ。(笑)
欲しくても産めない不妊症の人や、職場や経済的な事情で産めない人もかなりいる一方で、育てられない環境なのに後先考えずに作っちゃう人もいて……難しいです。
親の数からして、子供はやはり二人、出来れば三人と思うのですが、実際にはなかなか。
偉そうに言うだけになってしまいますが、それでも言わないよりいいと思います。「自分の考えを主張」のいい側面ですよね。(^-^)
私も前向きに努力しつつ、自分の意見を(なるべく誤解されぬように)主張していきたいなあと思います。
コメント、ありがとうございました。

by 神崎 (2006-07-05 13:13) 

笹谷

笹谷の場合はいわゆる寿退社です
お子もできたし、相方との話し合いもありパートとかはせず専業主婦になった口ですね
もともと働くのが苦手だったので、すんなり今の状態になったのですが、もし笹谷が仕事が大好きだったらつらい状況かもしれません
笹谷の子は来年の幼稚園まで一緒です。両親はそれが良いと言っていますよ

「24時間子供を預けられる環境がある」
それで助かる親がいるのも、寂しい思いをする子供もいる
ただ、寂しいのは親もであって、子供はその間他の子と触れ合い社会を学ぶ
一概に悪いとも良いともいえないなぁと思いました

ま、笹谷は働く親の元で生まれたので、夕方くらいまで幼稚園にずっといましたけどね
なので賛成でもあり反対です
中途半端ですみません

ただ、女性が不利な社会であることは間違いないですね

by 笹谷 (2006-07-05 18:41) 

神崎

砂波さん>
すんません、飛ばしちゃってました!(>_<)
コメントの内容には同感です。ホント。
「子供のため」を本当によく考えて、こうしてあげたいってのが思いついても、なかなか実行できない世の中……。
社会全体の風潮というか、傾向を変えていかなきゃ、と思います。
派遣のお仕事については詳しくなく、実情がほとんど分かりませんが、差別や反発などがあるのはやはりそうなんでしょうね。
色々な立場の人に話が聞けて嬉しいです。

笹谷さん>
こちらにもコメントありがとうございました。
24時間態勢の保育は、おっしゃるとおり、デメリットだけじゃないですね。
そこでしか得られない経験もあると思います。確かに。
古い言い方かもしれませんが、かぎっ子だった人は割と理解があって、私も子供を預けて働くわって人が結構いるような気がします。
私の知り合いには、そういう人と、逆に親がいなくて嫌だったから専業主婦でいたいという人と、両方いますね~。
どちらの環境がいいとか、必ずしもどちらかでなければならないとか、そういうことではないですよね。
それぞれの人が、自分たちの立場や価値観をきちんと把握して、なるべくいい環境を作るってことが大事なんだと思います。
> 女性が不利な社会
んん……人によって何を不利と思うかが違うので、一概には言えないかも。
女性に不利だとしても、男性に有利とも限らないし……。これもまた難しい議論になりそうです。(^^;)

by 神崎 (2006-07-06 17:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。