SSブログ

出産準備 [タン 妊娠と出産]

これの前に「色々準備」ってのを書いたのですが、書いてから、ちょこちょこっと育児関連の情報サイトを見て回ってみました。
出産準備と検索かけるだけで、色々でますね。
でも結構情報古かったり、偏ってたり、何が何だか分からなくなりそう~という感じです。

ここは私の個人的なブログですので、ごく勝手な意見を書くつもりですが、実録、という事ではお役にたてることもあるかもしれません。
少しでも、どなたかの役に立てば嬉しいです。

周囲の状況は以下の通り。
・現在、妊娠七ヶ月。出産予定日は2011/3/16です。でも三人目だから早まるかな。
・私は32歳。専業主婦。料理は好き。片付けは嫌い。整理は割と得意だけど、掃除は苦手。もうお分かりかもしれませんが、「自己分析」と「やたら細かい記録」が大好きです。(笑)
・夫は39歳。とても協力的。近所で自営。
・娘二人。上が5歳、下がもうちょっとで4歳。二人とも幼稚園に通っています。
・実家。自宅から車で一時間くらい。両親ともに忙しいです。
・夫の実家はすぐ隣。二人とも働いています。
・家は一戸建ての二世帯住宅(二棟になっているというか)。二階建てです。



さて。

■出産準備はいつするか。
早い記事だと5ヶ月~とか言う。早すぎね?
ま、8ヶ月くらいまでにしておけばいいんじゃないでしょーか。
私は7ヶ月の時にしました(今日だ、今日)。

 理由1→性別がわかったので。
 理由2→年末年始の前にやりたかった。
 理由3→その後はお腹大きくなっちゃうから。

私は夫に協力してもらい、上の子供らも外に遊びに行ってくれたので、一日で一気にやっちゃいましたが、少しずつやった方が楽ですよね。
まずリスト作って、家にあるものとないものでチェックつけて、もらえそうなものとか、買わないといけないものとかに分類して、やるといいかと思います。


■寝室
赤ちゃんが寝る場所は親の寝室の片隅、うちは夫婦でベッドなので、同じ高さでベビーベッドを設置。
固いマットの上に敷布団を敷き、タオルを敷きました。
タオルケットを上掛けにし、一応あったかい感じの毛布を一枚。
洗い替えが必要という情報もありましたが、うちは別に……防水用のシートとかもありません。
洗う時はバスタオルを代用にして、さくっと洗ってその日の晩には戻すからいいよ、くらいの感じです。
メリーはあるといいかもですね。
うちには床置きの、天井に絵を映す(回るんです)メリーがあって、オルゴールのBGMが鳴るんですけど、これが結構いい感じで使えるんじゃないかと思ってます(現在は娘たちが「赤ちゃんごっこ」に使用中。返してね~)。

■肌着、ベビー服
まず。
最近の赤ちゃんは厚着しすぎと思います。可愛がりすぎというか、なんか……過保護というか。
メーカーのサイトなんか見ると、買わせようと思って、どんだけ書くんだ! ってくらい「買え」「そろえろ」と書いてあります。
ほんっと、そんな要らないから。冬生まれにしたって、最初は外出ないじゃん。家の中あったかいし、要らないから。ほんとに。
というわけで、三月生まれのうちはさらにです。かな~り少ないです。(笑)
夏になったら、必要なものを改めて買えばいいんです。
「出産準備」として買わなきゃいけないのは、最初の2ヶ月分くらいでじゅーーーぶん。
買うのは楽しいんですけどねー。お店行くといっぱい売ってるしさ。不安も煽ってくれるし。(笑)
でも、買わない方がいいです。
「やばい、ないと困る」ってなってからでいいです。

【短い肌着】→5枚かそのくらい。
【長い肌着】→たまたま1~2枚あったけど、多分使わない。
【ドレス】→いらない。退院時にとか書いてあるけど、別に誰も見ないよ!(笑)
【スナップで止める感じの上着】→5枚くらい。長い方が便利かな。夏、暑けりゃ肌着だけにしておけばいいんです。
【靴下】→いらない。真冬にお宮参り、とかなら、一枚。
【ミトン】→生まれてからでいいです。肌が弱くて引っ掻いちゃう、とかの場合に。
【フード】→寒さや紫外線が気になるなら。
【アフガン】→いまだにどういうものかよく分かりません。バスタオルでいいや。正方形のタオルがあれば確かに【便利。それのことなの?(笑)
【ガーゼ】→長い奴を買って、必要に応じて切るといいです。なまじベビー用品のとこで買うと高くつきます。

■おむつ
洗濯が苦にならない方、家族が少なくて洗濯機をがんがん回せる方、洗ったおむつを干して取りこんで畳んでしまってくれる人がいる、あるいは自分で出来る自信があるという方、そして時間がある方。
以上の条件を見てビビらない方はどうぞ布おむつをご利用ください。
うちはもー紙です。どうしたって。

【新生児用紙おむつ】→2パック。早く大きくなって余ったら嫌ですし~。

一日何回変えろとか、おしっこするたび変えろとか言われるけど~……正直、そんなにやってられませんでしたよ、私。
なんかそれだけで疲れちゃうじゃん。そういうのをあんまりやると育児ストレスになるんだよーだ。
かぶれたら可哀そう、少しでも快適にしてあげたい! と、思う気持ちはわかりますけどね……多少かぶれたって死ぬことはないんです。
って、このくらいのずぼらな気持ちでやらないと、私なんぞ育児やってられませんや。
朝起きて六時、三時間おきにチェックするとして(この時点で赤ん坊視点じゃないw)、夕方六時までに6回でしょ。
寝る前、夜中、明け方……で、9回か。まあでもそんなもんかなあ。

【お尻ふき】→これはこの先ずーっと(おむつはずれるまで何年も)使うので、この際、箱買いしときましょう。20あっても30あっても大丈夫です。置き場所さえあればww

さきほどのガーゼ、ここでも使えます。
かぶれた場合はやっぱりお尻ふきより濡らしたガーゼね。

【おむつ用のゴミ箱、ふたつきバケツ】→夏になって必要だったら。
ま、夏はねえ……匂いますから。消臭効果のあるゴミ箱として必要かもしれません。


■母乳か、ミルクか
生まれてみないと分かりません!
哺乳瓶は「果汁用は完全母乳の人もご用意ください」とかありますが、要らないよ~~~だ。(笑)
むしろ搾乳器とかのが必要かも? いやいや安易に鵜呑みにしちゃいけません。はは。
これはもう、とにかくほんと生まれてから。
産院の指導にも偏りあります。
母乳絶対! って病院と、普通に「ミルクたしましょうね~」ってとこと、全然違うんで。
自分の意思とか、周りの環境とか、色々あると思うので、一概には言えません。
出産準備の段階では考えない方がいいと思います。むしろ。

■お風呂
ベビーバスを使うのは一ヶ月くらいが目安と言われますね。
ていうか別に最初っから一緒に入っちゃってもいいという説もあるくらい。
ただし、赤ちゃんの世話にいっぱいいっぱいになって、自分のことは何もできないので(赤ちゃん持ったままじゃ体も洗えないじゃん)、風邪引きますよきっと。(笑)
ので、うちではずっと赤ちゃんだけをお風呂に入れていました。自分は赤ちゃんが寝ている間にさくっと入ってた。その方が楽だと思います~。

【ベビーバス】
持ってる人に譲ってもらえるとか、貸してもらえるならラッキー。レンタルしてもいいと思います。
うちは私の兄の娘が使っていたという二十年ほど前の代物があったので三人とも使用させてもらいました。またどこかへもらわれてゆくのかな……。
【温度計】→不要です。肘を入れてみて、あーぬるいかな、でいいの。
【洗面器】→要らない……よねえ? 手でかければいいし、シャワーでもいいし。あ、リビングとかでベビーバス使う場合? それなら小さな手桶のがいいよね。
【沐浴布】→うちは娘二人、重宝しましたが、別になくても。上記のガーゼでイケますね。
【ベビー石鹸】→特に敏感肌とか何か気になることがないなら、普通のでいいです……。
【ベビージャンプー】→……いらない。石鹸でいいような。
【ベビーオイル】→赤ちゃんの肌は乾燥しやすいので、あればあったでいいかもしれません。
【綿棒、つめきり】→お風呂グッズとしてセットにしておくといいですね。


■グッズ
【体温計】→耳で一秒! とか便利そうですよね~。ないなあ。買おうかな。
【洗浄綿】→授乳時に乳首を拭いたり、とのことですが……えっとー……拭かなかったヨ!(笑) ガーゼ、使えます。(>▽<)b
【体重計】→哺乳量を測りたい方は必要ですが、生まれてからで。レンタルでもいいような。
【チャイルドシート】→車で退院する場合は、なるべく早く用意しとくべしですね。
【ベビーカー】→うちの場合は首が据わるまではスリングを使ってました。その後長く四歳まで乗れるものを買いました。B型バギーってちゃちくて安定悪いし、あんまり好きじゃなかったんです。というわけで、姉たちのお下がりを使用予定。
【抱っこひも、おんぶひも】→私はスリングが好きなのでそれで。おんぶして家事とかしないなー。近くで顔見つつ、でも泣かせとくの。いいの。(笑)
この辺はもう完全にその人のやり方次第だと思うので、自分に合った方法を選びながらで。ていうか出産準備で買わなきゃならないもの、じゃないな、きっと。


さて、今日は長くなったのでこのへんで終わりにします。
またそのうち読み返して追加とか変更とかするかもです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

色々準備珍しく泣いた ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。