SSブログ

おこづかい [他]

ミノ、四年生の春。そろそろ小遣いを、となりました。

自分も四年から小遣いをもらった記憶があります。
月に400円でした。つまり、学年×百円。
中三までそれでいきました。最後は九年生と計算し九百円......なのですが、そこはおまけで千円。
高校から額が大幅にアップし、その代わり、生活費と学費以外はみんな自分でやれということになりました。
楽しかったなあ、小遣い計算したり、貯金がたまっていくのを眺めたりするの。←変な子どもw

三年まではまだ計算がままならないんですよね。大きな数字もそれほど扱わないし。
そろばんとかでバンバン暗算ができるならまだしも、ミノもまだ心許ないのが実情です。
二桁×一桁のかけ算も、ノートに筆算ならすぐできるけど、暗算となると、えーとえーと。
三桁同士の足し算なら、まあまあ、というところでしょうか。

定期的な小遣いを、となると、四桁くらいまでの数字を不安なく扱えた方が安心ということもあり、うちでは今年から小遣いをあたえることにしました。

それとは別に、数年前から(たぶん、年長からかな??)お年玉を一部使っていい制度がありました(残りは個人名義の口座に入れておいてやります)。
一年で1000円ですw
それと、じいじとかから臨時でもらったおこづかいとかを少しずつ。

まあ幼稚園や一年生ならそもそもほしいものなんてそんなにないんですよね。
駄菓子がせいぜい。あるいはガチャガチャとか、ゲーセンでクレーンゲームとか。
だから、十分でした。
「これほしいのー。これ、なんえん?」
と持ってくれば、両手を開いて出して、
「200円だから、大体これくらいになるね」
と指を2本折ってみせる、というようなやり方をしていました。
お金はつかうとなくなるということ、全体のボリューム感をつかませるということ、この二つを教えるためです。

これ、効を奏したようです。
もったいながって、200円くらいでも恐る恐る。(*^-^)
そして今、長女は3000円、次女は2000円くらい貯金があるんだそうです。さすがやなー。

ここに、いくらずつ加えていくか。
それと、小遣いを使う範囲について。
それを考えなくてはなりません。


知り合いの方に良い話を聞きました。
そのご家庭では、月に300円与えるんだそうです。
100円は、自分のため。
100円は、人のため。
そして残りの100円は、貯金だそうです。

......感動。
なるほどねー、そうやって考えるのかあ。

これも踏まえつつ、夫婦で相談した結果。
毎週100円ということにしました。
年間で5200円になります。
夏休みはもう少しあげるかも。それを加味して、まあ年間6000円ってとこですかね。


好きなものを買っていい。
人のためのものを買うお金もちゃんと残しておきなさい。
貯金もしてね。
もちろん、小遣い帳をきちんとつけることが条件。

そう、言いました。
全体のボリュームをつかむ練習もしているし、貯金もできているので、使い方は本人に任せることにしました。
小遣いで買うものの範囲は、菓子、飲み物、文房具や小さなオモチャなど。
あと、買い物は一人ではしないこと。親と一緒に行くってことですね。

子どもだけでの店立ち入りはまだ許していないんですが、今後、友達と行きたいということもあると思うので、応相談、ですかねえ。
それはまた小遣いと別の範囲のはなしになるので、ここには書かないことにします(ごっちゃになるからね)。



今月に入って三週め。
最初の二回は渡し忘れまして。笑
こちらも、本人も、慣れてないもんだから、ついうっかりね。
今日、ミノに300円渡しました。
そしたら、キャラクター文具を買ってました。
クリアファイルと消ゴムとで、500円くらい。貯金も使ってね。まあいいんじゃない?
楽しそうに選んでましたよ。(*´∇`*)
ミノ、良かったね。
楽しい小遣いライフを!

あ、ハツはまだです。三年ですから。
悔しがってました。仕方ないやね。さんすう、がんばって。
タン?
もちろんなにも分かってません。( *´艸`)

nice!(1) 

nice! 1

誕生日補助つき自転車 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。